目次
今回は歯のホワイトニングについてのメリット・デメリットを実際の経験者の方にアンケートを行い結果をまとめました。
歯のホワイトニングとは
歯をきれいにする方法は大きく分けて2つあります。
1つはクリーニング、そしてもう一つはホワイトニングです。
クリーニングは虫歯や歯周病等の原因となる歯石や歯垢を取り除くことをいいます。よく審美歯科では、PMTCというメニューであったりします(Professional Mechanical Tooth Cleaning)が、PMTCはクリーニングの一種で、フッ素入りの専用のジェルと専門の機械で歯の表面をブラッシングしていくことにより歯の表面をきれいにしていきます。
クリーニングは、あくまで表面の汚れを落とすものですので、歯の内部にまでは作用しません。しかし簡単な汚れであればクリーニングを一回行うだけで歯がきれいになります。
一方で、ホワイトニングは過酸化水素水を使い、歯の内部から漂白を行います。歯にはステインなどの着色汚れが付くことがありますが、こういったものは内部にまでしみ込んでいる場合があり、その場合はクリーニングでは落ちず、ホワイトニングを行う必要があります。
ホワイトニングは単に汚れを漂白するだけではなく、虫歯予防にもつながります。
これは過酸化水素水の影響により、エナメル質真相の再石灰化が高まると言われ、ホワイトニングによって歯を強化し、齲蝕(うしょく・酸などにより歯がむしばまれること)を予防することができます。
つまり、クリーニングは歯の表面をきれいにし、ホワイトニングは歯を漂白し内面から白くするだけではなく、虫歯予防にもつながる素晴らしい施術になります。
ただし、ホワイトニングは保険適用外のため、高額になる場合がありますので、ご注意してください。
歯のホワイトニングの種類
オフィスホワイトニング
オフィスホワイトニングとは、歯科医院でホワイトニングを行うことです。
後述のホームホワイトニングと比較して、高濃度のホワイトニング剤を使います。
また、特殊な光を当てて熱を加え、薬剤の効果を高めることができます。
メリットとしては、専門家のもとで治療を行うので安全で、また、濃度が高いものを使うため、短期間で歯を白くできる可能性があります。
ホームホワイトニング
一方で、ホームホワイトニングは自宅で行う歯のホワイトニングのことです。
こちらは専用のホワイトニング剤をマウスピースに入れ、自宅で装着してホワイトニングを行います。(毎日2時間程度)
面倒で、濃度も低いため、効果はオフィスホワイトニングと比べ低いのですが、安くて、歯科医院に通う頻度が少ないという特徴があります。
歯のホワイトニングはどこでできるの?
ホワイトニングはすべての歯科でできるわけではありません。
保険適用外のため、通常の歯科でやっていないケースが多く、矯正歯科や、審美歯科などで対応しているケースが多いです。
インターネットで調べる場合は、「ホワイトニング 歯科 エリア」などで調べることをお勧めします。
また、事前にカウンセリングがある場合がほとんどですので、この記事のメリット・デメリットをしっかりと読み、歯科医師に相談するようにしましょう。
歯のホワイトニングの費用感・期間
どちらも保険適用外のため、高額になるケースがあります。
オフィスホワイトニング
適用範囲にもよりますが、専門歯科の場合1回10,000円~30,000円程度になります。
ただ、1回だけでは真っ白とならない場合があるため、だいたい継続して年に3~4回程度通い続けます。
ホームホワイトニング
ホームホワイトニングは初診料込みで初回は、専門歯科の場合15,000円~35,000円程度とオフィスホワイトニングとあまり変わらない費用感になります。
ただ、2回目以降は薬剤の購入だけで済む場合が多く、その場合は2回目以降は5,000円~10,000円と割安になっています。
どちらの方が良いかは、お財布とも相談してみるのがよさそうです。
歯のホワイトニングを行うメリットとは?
歯のホワイトニングのメリットについて皆さんの意見
女性 42歳
女性 28歳
女性 24歳
女性 58歳
女性 36歳
女性 39歳
女性 53歳
女性 43歳
女性 31歳
女性 30歳
女性 24歳
男性 34歳
女性 32歳
女性 27歳
女性 29歳
女性 25歳
女性 25歳
男性 21歳
女性 30歳
女性 43歳
歯のホワイトニングのメリットの意見まとめ
一番多い意見としては、歯を見せられるようになること(自信がついた)です。
歯がきれいでなければ、人前や写真を撮るときに自信をもって歯を見せるような笑顔になることを避けてしまいがちですが、ホワイトニングをすることにより、口元を手で隠す必要がなくなり、積極的に笑顔にもなることができます。
歯のホワイトニングを行うデメリットとは?
歯のホワイトニングのデメリットについて皆さんの意見
女性 42歳
女性 28歳
女性 24歳
女性 58歳
女性 36歳
女性 39歳
女性 53歳
女性 43歳
女性 31歳
女性 30歳
女性 24歳
男性 34歳
女性 32歳
女性 27歳
女性 29歳
女性 25歳
女性 25歳
男性 21歳
女性 30歳
女性 43歳
歯のホワイトニングのデメリットの意見まとめ
デメリットとしては、高額、一時的にしみやすくなる、歯の隙間から過酸化水素水がしみ込み痛いなどがあります。
特に費用は、1度限りのホワイトニングであれば、そこまで高額ではないですが、数回繰り返す必要があり、結果として高額になるケースがありますので、事前のカウンセリングで十分にお話を聞いておかれることをお勧めします。
また、人によってはかなりの痛みがある場合もありますので、痛みがある場合はすぐに歯科医師に伝えるようにしてください。
歯のホワイトニング歯科レビュー
良かったこと:
おうちで審美歯科ができる、ホームクリーニングのメニューがある
良くなかったこと:
特にないが、先生によって腕が違うので先生を使命すると予約がとりずらい
良かったこと:
ホワイトニングをするにあたって親身になって話を聞いてくれたこと。
良くなかったこと:
作業自体の不満は一切ないです。しいていえば待ち時間が長かったことです。
良かったこと:
ホワイトニングだけでなく、歯のクリーニングも併せてしてくれました。理由がないと歯医者に行かないので、良い機会になったと思っています。また、とても綺麗な歯科医院で、心地よく過ごせました。
良くなかったこと:
正直に、特に嫌だと感じた事はありません。待ち時間も少なく時間通りに施術してくれました。
良かったこと:
病院の中にCTがある。先生がたくさんいる。1回1時間から3時間使ってくれる。
良くなかったこと:
リクライニングの椅子とかアルコールで拭いているのかなあと思った。枕は拭いたり、紙のカバーをかけていたのを変えたりするところはあるけれど、そこの椅子はカバーがない。
良かったこと:
歯の検診やホワイトニングをしていく中で、疑問に思ったことは優しく答えてくれました。
良くなかったこと:
嫌だと感じたことは特にありませんが、お値段はあまり安くないです。
良かったこと:
歯の定期検診の時にホワイトニングもしてくれて、ホワイトニングを定期的にするのを忘れがちな私には有り難かった。
良くなかったこと:
たまに歯にしみたり痛いと感じる事があった事。
良かったこと:
院内がとても明るく スタッフの方々もみなさん とても明るく 感じが良いですそして、ドクターは分かりやすく 丁寧です
良くなかったこと:
施術、雰囲気 共に言う事がないのですが、唯一 人気があり過ぎて なかなか予約がとりにくい事ですね
良かったこと:
10年ぐらい昔なので今はされているかわかりませんが、オフィスホワイトニングとホームホワイトニングの両方しておられ、選ぶことができました。
良くなかったこと:
特に嫌だと感じたことはありませんでした。保険がきかないので、料金がかかるといったぐらいです。
良かったこと:
とても丁寧な説明がまず印象的でした。相談して、値段とホワイトニングの説明をしたくれます。その日に契約ではなく、まず1度家で考えてから次回にお返事くださいということで、自分でしっかりと考えた上でまたご連絡くださいというものでとても好印象でした。説明も一緒にペンで内容を確認しながら進めてくれました。
良くなかったこと:
嫌だと感じたことは全くなく、とても丁寧に対応してくれました。
良かったこと:
先生が優しく手早いため何回か通ったが対応が良かった。
良くなかったこと:
受付の方が新人だったのか、少し愛想が悪かった。
良かったこと:
治療法を丁寧に教えてくれたのでわかりやすかった。
良くなかったこと:
その際は特にありませんでしたが、予約が取りづらかったことくらいです。
良かったこと:
ホワイトニングの治療は初めてでしたが、担当医の方がしっかりと流れの説明をしてくれたので、安心して受けることが出来ました。歯の白さにも十分満足しています。
良くなかったこと:
後で知ったことですが、ホワイトニングの痛みは人によって違うということをしっかりと説明して欲しかったです。歯の状態が悪いとジェルなどが神経を刺激して痛みで中々寝れないことがあったので、仕事に影響が出てしまいました。
良かったこと:
薬が歯にしみるのか不安だったけど、全くしみなかった。丁寧に施術してもらい、先生、助手の方も対応が良かった。
良くなかったこと:
受付の人が愛想が悪く、淡々と作業をしている印象で少し不快だった。
良かったこと:
歯科の施設がオシャレで洗練された雰囲気なので気分が上がるところ
良くなかったこと:
完全予約制に関わらず他の予約客と予約がかぶり待たされたところ
良かったこと:
自宅の最寄り駅で、通うのが楽でした。駅からのアクセスも良いので、買い物ついでに寄ることができます。
良くなかったこと:
一回では終わらないのと、治療も複数回分けるので費用がかさみます。
良かったこと:
通院費用を押さえるために、自宅でケアできるものを選べたことです。選択肢が他にもいくつかあったので、良かったです。
良くなかったこと:
費用が少し高かったです。カード支払いができたので良かったですが、まいつきの通院費用は大きかったです。
良かったこと:
みなさんとても親切で説明もわかりやすくしていただき安心してできました。
良くなかったこと:
器具など置いているバットが少し錆びているようなもので衛生面で少し気になりました。
良かったこと:
ホワイトニングする先生の対応が良く、また歯科医院もすごく綺麗でした。また、行きたいと思います。
良くなかったこと:
良い歯科医ですが、強いて言うなら高そうということでしょうか。入りづらい雰囲気を少し感じてしまいました。やはら、高級層の方が多いのからかもしれませんが。
良かったこと:
みなさん親切で、予約もLINEでとれるのですごく利用しやすいです、
良くなかったこと:
常に予約が一杯なので、仕事などで仕方なく変更するときは1ヶ月位先になってしまうことです。
良かったこと:
当時(2005年頃)では珍しいレーザーを施行しているクリニックでした。遠方からでしたが、一度で済むので行きました。先生もスタッフも親切でした。完全に白くはならなかったものの、かなり白くなりとても満足しています。
良くなかったこと:
ジェルが痛くて、レーザー後も自分でジェルを塗るのがなかなかできませんでした。
まとめ
ホワイトニングは、歯が白くなることによって歯を見せる表情になることを避けなくなり、また自信がみなぎりことにより良い印象を周囲に与えることができるようになります。
一方で、予想以上に高額になったり、痛みが発生してしまうケースもあるようですので、事前のカウンセリングで十分に歯科医師に相談するようにしましょう。